SFDC経験者のDynamics学習ノート [SFDC vs D365]フィールドの作成(所属選手編) 項目作成第3弾。今回は所属選手(Contact)のエンティティになります。少し難易度が上がります。移行元のオブジェクトは?まずは、Salesforceから。所属選手(取引先責任者)オブジェクトで以下の項目を作成します。細かく突き詰めたら、... 2019.03.18 SFDC経験者のDynamics学習ノート
SFDC経験者のDynamics学習ノート [SFDC vs D365]フィールドの作成(球団編) 項目を作ろうの第2弾。今回は、球団エンティティになります。球団は標準エンティティ球団はSalesforceでいう取引先、Dynamicsでいう取引先企業を使用しています。どちらもAccountと言われるものですね。元々会社情報を入れるものな... 2019.03.16 SFDC経験者のDynamics学習ノート
SFDC経験者のDynamics学習ノート [SFDC vs D365]フィールドの作成(球場編) ここからは、各エンティティの項目を作成していきます。ここでのポイントはSalesforceとDynamicsで扱えるデータ型を理解すること。その中で互換性のあるものとないものを知ることがここでの主な目的となります。書く内容が多いので、エンテ... 2019.03.15 SFDC経験者のDynamics学習ノート
SFDC経験者のDynamics学習ノート [SFDC vs D365]エンティティ間にリレーションをはる 今回のテーマはリレーション。データ間の繋がりを表現するためにエンティティ間にリレーションを構築します。リレーションの種類を知る作成の前に、まずはリレーションの種類について理解しておきましょう。ここの知識がないと、見えるところが見えなかったり... 2019.03.11 SFDC経験者のDynamics学習ノート
SFDC経験者のDynamics学習ノート [SFDC vs D365]エンティティの作成 前回は、下準備を済ませたので、いよいよデータベースを構築したいと思います。オブジェクト=エンティティであることデータの入れ物のことを、Salesforceではオブジェクト、Dynamicsではエンティティと呼びます。役割自体は、細かな違いこ... 2019.03.09 SFDC経験者のDynamics学習ノート
SFDC経験者のDynamics学習ノート [SFDC vs D365]アプリケーションの作成 いよいよSalesforce vs Dynamicsを実現していこうと思います。SalesforceとDynamicsで同じ(ような)システムを作成し、比較をしてみます。今回作成するアプリケーションは今回使用するのは、お金がないのでどちらも... 2019.03.03 SFDC経験者のDynamics学習ノート
認定上級Platformデベロッパー MIXED_DML_OPERATIONエラー対策 今回はMIXED_DML_OPERATIONエラーについて。Salesforce界では結構有名なエラーなので、知っている人も多いかもしれません。MIXED_DML_OPERATIONエラーとは?ユーザ権限を絡めたApexコードでテストコード... 2019.02.23 認定上級Platformデベロッパー
認定上級Platformデベロッパー スーパーバッジ以外のトレイルヘッド 課題攻略 認定上級Platformデベロッパーに必要なスーパーバッジの攻略方法についてはお伝えしました。スーパーバッジ前の課題でも、いつくかハマりポイントがあったので、いくつか纏めたものを記載します。Lightning プラットフォーム API の基... 2019.02.19 認定上級Platformデベロッパー
スイーツ紹介 オールシーズン旬の果物が楽しめる上質スイーツのFOUNDRY よく、仕事柄品川駅を利用するのですが、そこにある駅ナカのケーキ屋さんが、いつも並んでいるので、気になって買って見ました。<追記>せとかのショートケーキを追記しました!ショーケースが鮮やかなケーキ屋今回ご紹介するスイーツは、洋菓子ブランドのF... 2019.02.18 スイーツ紹介
認定上級Platformデベロッパー インデックス項目によるSOQLのチューニング 今回は久しぶりにパフォーマンスの話になります。パフォーマンスは大量データを用意しないといけないので検証しづらいんですよね。。。なので、机上での学習がメインとなりますがご了承ください。3つの違いわかりますか?今回のテーマは、ユニークと外部ID... 2019.02.16 認定上級Platformデベロッパー