Salesforceの小さな共同体コミュニティ

今回はコミュニティの機能について。
コミュニティも比率は少ないながらも、試験に絡んできます。
だいたい1〜2問くらいですが、暗記モノなので点数を確実に取っておきましょう。

スポンサーリンク

Salesforceにおけるコミュニティとは

Salesforceには、SFAやCRMで管理しているメインとなる組織があります。
普段何気なくログインして使っている環境のことですね。

コミュニティとは、そのメインの組織とは別に、その組織のリソースを共有した別のサイトのことを指します。
サイトそのものは別なんですが、実体としてはメインの組織の一部であるため、その組織の一部をSalesforceユーザでないユーザ(パートナーやカスタマー)に提供することができます。

コミュニティのイメージ図
コミュニティってそもそもが共同体だったり、公民館みたいた地域住民が共有できる施設を指すので、そちらの方がしっくりくるかもしれません。

コミュニティにログインするにはコミュニティライセンスが必要

この、Salesforceユーザでないユーザは具体的に何を指すか?
ズバリ取引先責任者です。

顧客管理などで使用した取引先責任者に対し、コミュニティユーザでログインが可能になります。

コミュニティにログインするには、ユーザに対しコミュニティライセンスが必要になります。
コミュニティライセンスは以下の2種類があります。

  • カスタマーコミュニティ
  • パートナーコミュニティ

カスタマーコミュニティはBtoC向けのライセンス、パートナーコミュニティはBtoB向けのライセンスになります。
カスタマーは1消費者、パートナーは1企業という扱いなので、当然パートナーコミュニティの方がSalesforce組織のデータを参照できるスコープが広いです。

具体的には、以下内容に対しオブジェクトの参照が可能です。

ライセンス 参照可能なオブジェクト
両ライセンス参照可能 取引先(※1)、取引先責任者(※1)、納入商品、ケース、Chatter、Chatterアンサー、アイデア、ナレッジ、モバイル、カスタムオブジェクト(10個まで)
パートナーコミュニティのみ参照可能 リード、商談、コンテンツ、ロールベース共有モデル、レポート、ダッシュボード、見積(※2)、注文(※2)

※1 パートナーコミュニティは参照と更新のみ
※2 プロファイルの設定が必要

セキュリティの考慮事項

コミュニティを使う上で、ちょっと厄介なのがココ。
実際の業務でも失敗しがちなところです。

コミュニティユーザは、取引先責任者から作成する流れになるんですが、その際に取引先責任者の所有者(つまり、取引先の所有者)が所属するロールの直下にロールが作成され、そこにコミュニティユーザが所属することになります。

ポータルロールは取引先所有者が所属するロール直下に作成される

キューや公開グループ、リストビューなどの共有先が「ロール&下位ロール」に指定されていた場合、ポータルロールも含まれますので、コミュニティユーザに共有したくない場合は、これらの共有先を再度変更する必要があります。

まとめ

ここで覚えておくべきポイントは、パートナーライセンスとカスタマーライセンスの違い(参照できるオブジェクト)とコミュニティユーザのロールとセキュリティ部分。
暗記ものなので、ここを覚えれば大丈夫でしょう。

  • コミュニティライセンスにはパートナーライセンスとカスタマーライセンスがある
  • パートナーライセンスはリードや商談などが参照可能
  • 作成したコミュニティユーザは取引先所有者が所属するロール直下にポータルロールが作成される
  • リストビューなどで共有先を「ロール&下位ロール」にしている場合は、コミュニティユーザにも共有されるため、必要に応じて手動変更する

コメント