Dynamics [Dynamics365]計算フィールドで四捨五入、切捨て、切上げ、剰余演算を実現する 業務中でハマったところなので備忘録を。四捨五入、切捨て、切上げ、剰余演算を計算フィールドで表現する今回の目的は四捨五入、切捨て、切上げ、剰余演算を計算フィールドで実現すること。一見簡単そうに見えますが、他の記事でも嘆いているとおり、Dyna... 2019.06.21 Dynamics
認定SalesCloudコンサルタント 取引先階層は戸籍上の管理はできるが親の七光りはない 今回は取引先階層について。オンリーワンの機能こそありますが、機能としてはややショボいので、これもできること/できないことを暗記してしまいましょう。取引先階層は標準機能として用意されている取引先階層の構築の仕方はいたってシンプルです。取引先に... 2019.06.19 認定SalesCloudコンサルタント
認定SalesCloudコンサルタント 取引先のパートナーと商談のパートナー 必ず両想いになれる 今回はパートナー機能について。これはほぼ暗記モノなので、機能とできること/できないことを知っておけばOKでしょう。パートナーの表と裏Salesforceにおけるパートナー管理は取引先に対して行われます。ある取引先に対して、つながりのある取引... 2019.06.15 認定SalesCloudコンサルタント
認定SalesCloudコンサルタント インポートウィザード vs データローダ 使い道に応じて使い分けを 今回は試験範囲のデータ管理に関わるところです。データ管理自体、出題範囲は広くないので、サクっと覚えておきましょう。Sales Cloudはデータローダ推しデータ管理については、認定アドミニストレーターでも出題はされていました。ただ、認定アド... 2019.06.15 認定SalesCloudコンサルタント
認定SalesCloudコンサルタント CRM機能のはじめの一歩 リード管理について 今回はリードの機能について。認定アドミニストレーターと内容が重複しますが、覚えることがプラスされていますのでおさらいも兼ねて。リード機能についてのおさらいまずは、リードの機能について、認定アドミニストレーターのおさらいから。青字が押さえてお... 2019.06.15 認定SalesCloudコンサルタント
スイーツ紹介 皮サクサク! 第2火曜日はシュシュクリエ人気のシュークリームを 第二火曜日はむさこdeシューの日今回は、お菓子屋さんSUSUCRIER(シュシュクリエ)に行ってきました。歴史は2011年からと浅く、店舗数も多くないのですが、今回はある目的のためグランツリー武蔵小杉店に立ち寄りました。一見普通のケーキ屋さ... 2019.06.14 スイーツ紹介
Dynamics [Dynamics365]SummerNoteでHTMLエディタを実現 僕自身、Salesforce経験者なので、どうしても機能比べをしてしまうんですけど、その中の1つとして、リッチテキストの有無があります。SalesforceにあってDynamicsにないもの。今回はSalesforceにあったリッチテキスト... 2019.06.12 Dynamics
スイーツ紹介 お土産の定番 仙台銘菓萩の月を色々な食べ方で 今回は仙台のお土産といったらアレというヤツを紹介します。仙台銘菓 菓匠三全の萩の月今回取り上げるのはコレ!そう、仙台のお土産の定番でもある萩の月です。メジャーなので知っている人が多数でしょう。今さら紹介するものでもないのですが、今回は商品そ... 2019.06.10 スイーツ紹介
認定SalesCloudコンサルタント 項目レベルセキュリティとページレイアウト設定の使い分け 今回のテーマは項目レベルセキュリティについて。ここは要点押さえてしまえばそれほど難しくはありません。ページレイアウトから項目を非表示とするケース例えば、以下のような画面で、作者の項目を画面(ページレイアウト)から非表示にしたい時、非表示にす... 2019.06.09 認定SalesCloudコンサルタント
認定SalesCloudコンサルタント 4種類のメールテンプレートの特徴を押さえる Sales Cloud試験対策。初回はメールテンプレートになります。ここは要点を抑えればそれほど難しくはありません。メールテンプレートは4種類Salesforceが提供しているメールテンプレートは以下の4種類です。テキストテキスト情報のみの... 2019.06.08 認定SalesCloudコンサルタント