Dynamicsのポータルを構築してみる

仕事で使う場面があったので備忘として。
Salesforceでもポータル(コミュニティ)の機能はあったけど、Dynamicsの方が機能充実しているかも。

書くことが結構多いのでシリーズ化しそうな予感。

スポンサーリンク

ポータルとは

ポータルはDynamics 365 for Customer Engagement(いわゆるD365)のネットワークの一部として構成されているWebサイトのことを指します。
厳密にはD365とは別ネットワークにはなりますが、エンティティのデータなどはD365のデータを共有しています。

D365はライセンスの影響もあり、社内ユーザでの使用が想定されていますが、ポータルはより一般向けの公開を想定されており、顧客やパートナー向けなどより広い範囲で公開することができます。

ポータルの特徴

ざっくとポータルの特徴を挙げると以下のようなものがあります。

  • ライセンスがD365ユーザより安い
  • エンティティのアクセスなど一部機能がD365より制限される
  • D365はユーザエンティティ内で管理されるが、ポータルは取引先担当者(Contact)により管理される
  • Webロールによって権限が付与され、会社単位で公開範囲が定められるのが一般的

もっと他にも色々ありますが、とりあえずこんなとこでしょう。

ポータルはD365よりもより多くの人への公開を目的としているので、ポータル専用のライセンスが用意されています。
お値段の方はよく変わるので、ここでは明言はしませんが、D365のユーザライセンスより安価なライセンスとなります。

で、やはり安価な分、D365よりも機能が制限されます。
例えば、Excelのデータインポートやエクスポートなどです(一応Excelのダウンロードはできますが)。

なので、D365ユーザとは区別されます。
ポータルのユーザは顧客ユーザなどから作られることが多いので、ユーザエンティティでなく、D365で管理されている取引先担当者をそのままポータルのユーザとして使うことになります。
この辺の詳しいユーザ管理の仕方は別の回で触れることにしましょう。

ポータルユーザがイコールユーザエンティティでないため、権限の付け方もユーザとは異なります。
ユーザはセキュリティロールでしたが、ポータルユーザは取引先担当者にWebロールを付けて権限管理することになります。
これも具体的な話をすると長くなってしまうので、別の回で触れることとします。

ポータルを構築してみる

さて、前置きはこれくらいにして、実際にポータルを構築してみます。

まずは、ポータルを作る前にD365を準備しましょう。
普通に試用版の環境でもポータルが使えますので、試用版を1個作ります。

ここからいよいよポータルの構築。
ポータルの構築には、DynamicsのPortal Add-onを使用します。
PowerAppsのポータルもありますが、今回はDynamicsのポータルを使用します。
(いずれPowerAppsのポータルにも触れる予定です)

Dynamicsの管理センターから、[アプリケーション]タブのPortal Add-Onを選択して、[管理]を押下。
Dynamics管理センターからPortal Add-Onを選択

ポータルの情報を記入する画面が出るので情報を記入します。
ポータルを構成する入力画面
ポータルを構成する入力画面

  • 名前・・・ポータルの名前。適当な日本語名でOK
  • 種類・・・多分「試用版」しか選択できないはず。実運用なら「本番」とか「サンドボックス」とかになるので用途にあったものを選択
  • URL・・・ポータルのURLを入力。世界中で重複がなければ可能。後半の選択リストはどちらを選んでも大丈夫かと。
  • Dynamics 365インスタンス・・・共有したいDynamics環境を選択。選択されたインスタンスのエンティティを共有することになります
  • ポータル言語の選択・・・言語を選択。僕は日本人なのでJapaneseを。
  • ポータルの対象者・・・ポータルを誰に対して公開したいかを選択。ここでは試用版なので、何を選んでも大丈夫ですがここでは一般向け公開を想定してより範囲が広い「顧客」を選択。選択する対象者によって、下記展開するポータルの選択がちょっと変わるので注意。
  • 展開するポータルの選択・・・作成するポータルの種類。種類によってインストールされている機能が変わります。今回はまっさらのものから作りたいので、一番自由度の高いカスタムポータルを選択。
  • ポータルの初期アップグレードを有効にする・・・文字通り初期構築時にアップグレードするかどうか。どっちでもいいですが、アップグレードした方が無難でしょう。

以上のように、必要事項を入力したら「送信」。

あとは自動でポータルを構築してくれるので気長に待ちます。

ポータルが構築されたら、Dynamicsの管理センターでPortal Add-Onが無くなっている代わりに、上記で入力したポータルが作成されています。
ポータル構築後の管理センター

これでポータルが構築されたことになります。
そのポータルを選択して、「管理」ボタンでポータルの管理ができます。
ポータル構築後の管理

ポータル名など一部設定の変更が可能になり、基本ポータルのURLにポータルサイトのWebページが載っているのでこれがポータルのURLとなります。
このURLにアクセスすると、ご覧のようにポータルが表示されています。
ポータルのトップページ

今は何もいじっていないのでデフォルトのホームページになりますが、これに手を加えることで独自のポータルを実現させることができます。

ポータルの構築としては以上となります。
次回はポータルのユーザ認証について触れてみることにします。

コメント