最近プライベートが忙しく更新が滞っていました。
まだちょっと忙しい時期が続きそうですが、なるべく途絶えない様に頑張りたいと思います。
作ったレポートをWebへリリース
まずは、作ったレポートをWeb版のPower BIへリリースしましょう。
Power BI Desktopの「発行」ボタンから、Webへレポートを送信することができます。
発行ボタンで接続先組織のワークスペースを選択すると、
このように発行されます。
実際にWebのPower BIを見ると、このように作ったレポートが送信されています。
発行されるのはレポートだけでなく、使用しているデータセットなども含んでいます。
ちょいテク技:接続先組織を変えてレポート発行
僕はよく開発環境と本番環境で分けて、開発環境でグラフを作成し、それを本番環境へ切り替えるという手段をとっているのですが、
図に描くと、開発環境(組織A)で作成したレポートやグラフを、
グラフの内容を変えずに、別組織へ発行します。
PowerBIのレポートを別組織へ切り替えするためには、
- レポート発行先組織の切り替え(PowerBI側)
- データセットの切り替え(Dynamics側)
の2つが必要になります。
まずは、発行先の組織の切り替えから。
接続先組織はPower BI Desktopを起動した際に認証されるので、異なる組織へ発行したい場合は、サインアウトして組織の切り替えをしましょう。
次に、データセットの切り替えから。
こちらは、データセット作成時に指定するWebAPIによって接続先の組織が決まります。
データセットを再度定義し直してもいいのですが、ここはスマートにパラメータを使って接続先を可変にしていきます。
本来パラメータは検索条件の調整用に使うためのものらしいのですが、接続先に対しても使うことが可能です。
まずはPower Queryを開いて、[パラメーター管理]→[新しいパラメータ]を選択。
パラメーターを作成します。
データセット作成時に使用したWebAPIを入力しましょう。
あとは、設定したパラメーターをデータソース先に設定します。
Power Queryの[データソース設定]から[ソースの変更]を選択。
接続先を「テキスト」から「パラメーター」に変更できる様になっているため、
先ほど設定したパラメーターを指定してあげればOK。
これで、データソース元を変更することができます。
プレビューは前のデータソースのままになっているので、一度更新をかけたほうがいいでしょう。
こうすれば、定義ファイル(pbixファイル)を組織ごとに作成する必要なく、一元管理することができます。
コメント